センター試験2020年度 数IA 第1問[3](2)二次関数

文系のための数学

東進ハイスクールさんの2020年度センター試験解説サイト

第1問[](1)解説へのリンク

ヒント:図でイメージしてから計算する

問題の条件に2≦c≦3とありますので、下図の区間のみを考えます。

Gが(3、-1)を通る時のグラフを求めれば答えが出せそうですね。

正答と解説

(1)で2次関数の方程式を算出しましたので、(x、y)にそれぞれ
(3、-1)を代入します。

-1=3²ー2*(c+2)*3+c(c+4)
c(c+4)ー6(c+2)+10=0
c²+4cー6c-2=0
c²ー2c-2=0

2≦c≦3なので、

グラフの平行移動はどう考えるか

これをグラフに表すと上図のようになります。ちなみにグラフの平行移動を
考える時は頂点の平行移動を考えると分かり易い事が多いです。
y=x2の頂点は(0,0)ですから、新たなグラフの頂点が分かれば
どれだけ平行移動したかわかるということですね。
2次関数のグラフは軸を中心に左右対称なので、X軸に交差する2点の中点
が軸に一致することになります。今回の問題ではX軸に交差する2点の距離が
4になるように動いているので、小さい値の点から2進んだところに軸が
ある、と考えてもOKです。

まずcの値を代入し、2次関数の式を求めます。

次に、軸のを代入するとyの値が頂点のy座標になります。

最後にy軸との交点を求めます。x=0のときにy軸と交わるので、
x=0を式に入れれば算出できますね。

もう少しラクな方法を考える

上記の方法はやり方としては間違いないし、基本は計算で答えを出すのが
良いと思いますが、y=x2みたいな簡単な関数なら計算せずに済む方法を
考えるのも手です。

y=x2のグラフをよく見ると、(2、0)(-2、0)のときにx軸と
交わるよう下に平行移動する、つまりy軸方向にー4移動すればいいのが
すぐに分かります。つまり常にy軸方向へ-4移動していることが
気付ければさっきy軸方向の計算は不要となるわけです。

基礎から見直したい項目がある時はスタディサプリがオススメです。

ドラゴン桜でおなじみ
英語も大事だよ~
タイトルとURLをコピーしました