数IA 2019年度 第2問[2] データの分析

文系のための数学

東進ハイスクールさんの2019年センター試験解説サイト

ヒント:箱ひげ図から重要な情報を読み取る

 (1)
 箱ひげ図はセンター試験2020年度 数IA 第2問[2](2)箱ひげ図で詳しく
 説明していますので、そちらを参考にしてください。
 それぞれの箱ひげ図を見て特徴的な部分がないか確認し、その情報を元に
 適合するヒストグラムを探していくことになります。(ひげ上限値・下限値)
 (2)
 これは選択肢1つ1つを確認し、正しくないものが2つ見つけるまで続ける
 しかないですね。簡単に正誤が判別できるものもあるので、順不同に確認して
 いくのもいいかもしれません。

正答と解説

(1)
まず2013年の箱ひげ図を見ると、他の年よりも開花日が大きくバラついていること、
特に開花日が75日未満と135日以上の地点があるのは2013年のみであることが
分かります。この特徴は満たすヒストグラムは③のみですね。
従い、2013年のヒストグラムは③となります。
次に2017年の箱ひげ図ですが、2014〜2016年とかなり似ているので
2017年にしかない特徴を探していくと、開花日が唯一120〜125日の地点が
あり、かつ最長となっている事に気付きます。この特徴を満たすヒストグラムは
④しかありません。従い、2017年のヒストグラムは④となります

(2)
結局選択肢は全て見ないといけないかもしれませんが、まずはざっと全体を見通して
一目で判断できる項目から見ていって正しくない選択肢を2つ効率良く見つけることが
大事です。ですので簡単そうな選択肢から確認していきましょう。
で、散布図を検証する際には記載された線の意味を理解しておくと非常に効率が
良くなります。まず実線は初見日がモンシロチョウ=ツバメを意味します。
そして実線の右下エリアはモンシロチョウの方がツバメよりも初見日が遅い地点、
左上エリアはモンシロチョウの方がツバメよりも初見日が早い地点となります。
なお、モンシロチョウが主語の選択肢が多いので、以降はモンシロチョウを主語に
しています。













で、破線はツバメとモンシロチョウの初見日が15日差を表してます。

ここで選択肢を見ていきましょう。
まず初見日の最大値や最小値など簡単に判断できる⓪と①から検討していきましょう。
⓪それぞれ初見日の最小値ですが、実線と重なる68日がツバメ、モンシロチョウいずれも
 最小値になっていることが分かりますので、「正しい」です。
①逆に最大値はどうでしょうか?散布図からモンシロチョウの初見日の最大値は122日、
 ツバメは114日ですので、「正しい」です。

中央値は箱ひげ図を見ればすぐにわかるので②も簡単に判別できますね。

②中央値は箱ひげ図の中央に記載された太実線ですが、モンシロチョウの中央値は明らかに
 ツバメの中央値よりも大きいですね。従って「正しい」です。

次に散布部の実線上の点をカウントするだけで良さそうな⑥を確認します。

⑥モンシロチョウとツバメの初見日が同じ、ということは散布部の実線上に乗っていることに
 なります。つまり実線上の点をカウントし4地点が条件を満たすことが分かります。
 従って「正しい」です。

⑦も散布図を見るだけで回答を出せそうですね。

⑦これは言い方を変えると、モンシロチョウとツバメの初見日の差が15日以上になっている
 地点はない、ということです。これは上記2番目の散布図を見てください。2本の赤線の
 間に全てのデータが入っていればこの選択肢は正しいということになります。
 実際は2点ほど入ってませんので、「正しくない」です。

つぎに四分位範囲に関する選択肢を確認していきましょう。

③それぞれの四分位範囲を箱ひげ図から読み取っていきましょう。
 例えばモンシロチョウの103日は103か104か分かりずらいかと思います。
 その場合、明らかに差が1の部分を見て判断すると確実です。
 ツバメの中央値は91日と読めるので、90との幅を見ながら読み取ると間違えにくい
 と思います。
 
 モンシロチョウ:103-83=20日
 ツバメ:97-88=9日

 ツバメの9日x3倍=27日なのでモンシロチョウの四分位範囲は3倍より小さいです。
 従って「正しい」です。

④上の問題で読み取ったように、モンシロチョウの初見日の四分位範囲は20日です。
 従って「正しくない」です。

試験当日はここで回答終了ですが、解説なので続けていきます。

⑤ツバメの初見日の四分位範囲は9日なので、「正しい」です。

したがって、「正しくない」選択肢は④と⑦になります。


この問題は優先順位を付けるほど選択肢に難易度の差はありませんでしたが、
容易に正誤を判別できそうな問題から取り掛かることを普段から実践していくと、
間違いなく時間効率は上がりますので試してみてください。



基礎から見直したい項目がある時はスタディサプリがオススメです。

ドラゴン桜でおなじみ
英語も大事だよ~
タイトルとURLをコピーしました