文系のための数学

文系のための数学

センター試験2020年度 数IA 第3問[1]場合の数と確率

東進ハイスクールさんの2020年度センター試験解説サイト 今回から「ヒント」と「解説」を2部構成に分けます。「ヒント」を見て自分で回答を考えて、その後「解説」で確認するという手順にすることで、より自分の知識として身に着けられるように...
2020.06.14
文系のための数学

文系のための数学 まとめページ

解説記事数が増えてきたので、整理のためにまとめページを作成しました。見たい記事へダイレクトに行けるようにしましたので、良ければ活用ください。 また、この最初にこのサイトの主旨およびどのように活用してほしいかを簡単にまとめてますのでそ...
2020.10.04
文系のための数学

センター試験2020年度 数IA 第2問[4]散布図とヒストグラム

東進ハイスクールさんの2020年度センター試験解説サイト 散布図の主旨を理解する 散布図とは、2種類の項目を縦軸と横軸にとりデータをプロットしたものです。あらゆるデータが散布図のテーマとなりえますが、今回は都道府県別の男女の平...
2020.06.14
文系のための数学

センター試験2020年度 数IA 第2問[3]ヒストグラムと箱ひげ図

東進ハイスクールさんの2020年度センター試験解説サイト ヒストグラムから傾向を読む ヒストグラムとは、ある特定のデータを区間ごとに区切り、各区間の個数や数値のばらつきを棒グラフに似た形の図で表現するグラフです。この県...
2020.06.14
文系のための数学

センター試験2020年度 数IA 第2問[2](2)箱ひげ図

東進ハイスクールさんの2020年度センター試験解説サイト ヒント:箱ひげ図とは 箱ひげ図とは、データ全体の分布に関する特徴を箱とひげで表したものです。前問の例で挙げた、数学のテストの分布を使って箱ひげ図にしたのが下右の表です。...
2020.07.03
文系のための数学

センター試験2020年度 数IA 第2問[2](1)四分位数・分散

東進ハイスクールさんの2020年度センター試験解説サイト ヒント1:四分位数とは 一言でいうと、複数データの集合体をざっくり4等分して全体の傾向を掴むための指標ということです。 一例を挙げて説明しましょう。あるクラスで1...
2020.07.03
文系のための数学

センター試験2020年度 数IA 第2問[1](1)三角関数

東進ハイスクールさんの2020年度センター試験解説サイト 1問目ヒント:余弦定理を使う 求めたい値はBDで、他の2辺の長さと対角のcos値が分かっているので余弦定理が成立し、そこから算出することができます。 1問...
2020.07.03
文系のための数学

センター試験2020年度 数IA 第1問[3](2)二次関数

東進ハイスクールさんの2020年度センター試験解説サイト 第1問[3](1)解説へのリンク ヒント:図でイメージしてから計算する 問題の条件に2≦c≦3とありますので、下図の区間のみを考えます。 Gが(3、...
2020.07.03
文系のための数学

センター試験2020年度 数IA 第1問[3](1)二次関数

東進ハイスクールさんの2020年度センター試験解説サイト ヒント1:まずはざっくりグラフのイメージをつかむ (1)やはり大事なのは最初にグラフのイメージをおおまかにつかめるかどうかです。まずはc=0として(0,0)と(4,0)...
2020.07.01
文系のための数学

センター試験2020年度 数IA 第1問[2](2)(3)

東進ハイスクールさんの2020年度センター試験解説サイト 第1問[2](1)解説へのリンク 正答と解説:(1)で作ったベン図から考える (1)で作成した図 (2)ここで(1)で作ったベン図から回答していきます。P∩...
2020.07.01
タイトルとURLをコピーしました